|
常陸太田駅(ひたちおおたえき)は、茨城県常陸太田市山下町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線(常陸太田支線)の駅である。常陸太田支線の終着駅である。 == 歴史 == かつては国道349号を挟んだ駅前に、日立電鉄の常北太田駅があり、乗り換えが可能だった(1929年 - 2005年)。 * 1899年(明治32年)4月1日 - 太田鉄道の太田駅として開業。 * 1901年(明治34年)10月21日 - 太田鉄道が水戸鉄道(2代)に営業譲渡。 * 1927年(昭和2年)12月1日 - 水戸鉄道が国有化。同時に常陸太田駅に改称。 * 1945年(昭和20年)7月17日 - 艦載機による機銃掃射を受ける〔常陸太田市史編さん委員会 編『常陸太田市史 通史編 下』常陸太田市役所、昭和58年3月31日(751ページより)〕。 * 1982年(昭和57年)10月1日 - 貨物扱い廃止。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。 * 1993年(平成5年)3月 - みどりの窓口営業開始〔JR時刻表1993年2・3月号〕。 * 2010年(平成22年) * 5月29日 - 常陸太田駅周辺整備事業のため、列車の発着を仮設ホームに移転。 * 7月29日 - 駅舎新築工事安全祈願祭を実施。 * 2011年(平成23年)4月11日 - 新駅舎使用開始。 * 2014年(平成26年)4月1日 - ICカード「Suica」が利用開始となる〔Suica の一部サービスをご利用いただける駅が増えます - 東日本旅客鉄道株式会社、2013年11月29日〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「常陸太田駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|